座談会コーナー 「ベーシスト座談会」
ベースという楽器を知っていますか? バンドでギターっぽいけど低音を弾いているあれです. ベーシストって変人が多い? なんであえて花形じゃないとこにいくの? その謎の生態にベーシスト3人による座談会で迫ります!
参加者
- 文四郎
-
- 所属: 農学部応用生命学科4回生
- 使用ベース: AtelierZ Beta4
- 直子
-
- 所属: 理学部物理科学系3回生
- 使用ベース: Xotic XJ-1T
- 澪音
-
- 所属: 工学研究科原子核工学専攻修士課程2回生
- 使用ベース: ESP AMAZE AS-SL5
プロフィールは2020年2月時点のものです
専門用語など知らないよって人にために, 難しい用語などはだいたい脚注で解説しています. これを読んで君もベーシストになろう!!
ベースを始めた理由は意外と消極的?!
---ベースを始めたきっかけを教えて下さい.
- 文四郎
高校の時, 厳密には中学の時に始めましたね. 中学の時ソフトテニス部で, 高校に入って文化系の活動をしたいと思ってたんですよね. そのときに兄が音楽が趣味で, HARD-OFFでベースを共同購入したのがベース始めたきっかけで... 中学を卒業する直前に触り始めたのが始まりです.
- 直子
中学の間ずっとバンドをやりたいと思っていて, でも楽器を買ってもらえなかったんですよ. 家にクラシックギターがあったので, 最初ギターを弾いてて, そのうちドラムをやりたくなって, 最後にベースになった.
- 澪音
すごい, 最終的にベースになった経緯がみんなめっちゃフワッとしてる.
- 直子
ベース弾いてみた動画とか見てやりたいと思った.
- 澪音
なんでバンドやりたいと思ったの?
- 直子
ギターじゃ物足りなくなった.
- 文四郎
澪音さんは?
- 澪音
気付いたらやりたくなってた. なんでだろう
- 文四郎
もともとピアノやってたんだっけ?
- 澪音
ピアノもやってたけど, バイオリンが一番最初かな.
- 文四郎
最初に憧れたベーシストとかいないの?
- 文四郎
二人ともベースを選んだ理由覚えていないんだ
- 澪音
そういえば高校の仲良かった友達がベーシストだったせいもあるかもしれない
--- 好きなベーシストについて語って下さい.
- 直子
細野晴臣3ですね, 最近は. ソロアルバム(「はらいそ4」)を聴いて, すごいなって思って. あんまり今のベーシストにない, 細かいニュアンスまで表現する感じが憧れます.
- 文四郎
どの曲が好き?
- 直子
東京ラッシュ176がおすすめです.
- 文四郎
ちなみに昔は...
- 直子
ひなっち5とか... みんな通りますよね. ピック6,指弾き,スラップ7全部できるし, どのバンドにいてもひなっちらしい音を出しています. あとはハマ・オカモト8ですね. OKAMOTO'S自体はそんな聴いてないんですけど,TVとかでセッションしているのを見てすごいなと思いました.
- 文四郎
ハマ・オカモトいいよね. OKAMOTO'Sでもいいベース弾くし.OKAMOTO'S自体凝ったバンドやけどね.
- 文四郎
ちなみに澪音さんは...
- 澪音
有名なところではIKUO9さんかな. 個人的にやかましいの好きなんですよね.
- 直子
IKUOさんていろんなバンドで弾いてる人ですか? 固定バンドあるんですか?
- 澪音
バンドもやってるしソロでもやるし, 普通にサポートとかもやってる. TMR10とかabs11とかが有名だし, ABC12やってた時期もある.
- 澪音
OKPもまだ好きだよ. ピック, 指弾き, スラップ問わず結構いろんな弾きかたしたり, アップライト13扱ったり結構幅が広い.
- 文四郎
幅大事すよね.
- 直子
ここでAqua Timezおすすめを聴きたいです.
- 澪音
ヒナユメ14ですね.
- 文四郎
- 文四郎
僕はハッキリしてて, ボン・ジョヴィ17のヒュー・マクドナルド18が好きです 特にIt's My Life19のベースが大好き(流す) Aメロはオブリガードで緊張感を出して, Bメロも音数を少なくしてる. どっちも工夫してクールな感じを出してる.で, サビどうするかって, 8ビート20なんすわ.それもただの8ビートじゃなくて,ちょっとフレーズを足して横ノリも演出すると. このベースね,これにベースの弾き方を教わりました. あと言わなあかんのがフリー21ね.特にグランジ22期, Californication23以降が好きです. Stadium Arcadium24とかBy the Way25に入ってる曲のベースはグルーヴ26の説得力がすごい. グルーヴとはこういうもんやぞと
- 直子
フリーってスラップのイメージが大きいですけど, フレーズが実はよかったりしますね.
- 澪音
あと何かあったりしますか?
- 直子
-
一番好きなバンドかつ一番好きなベーシストのひとりであるスピッツ27の田村さん28の話をまだしてなかったです.渚29流してもらえますか?
(曲を流す)
渚のあのイントロの印象的なフレーズ, 実はベースが弾いてます. ギターがアルペジオ30弾いてることが多いので, 代わりにベースが印象的なフレーズを弾いてることが多いんです. 醒めない31はピック弾きでゴリゴリの音でひいててかっこいいですね. 見っけ32は洋楽感が取り入れられてますね, 80年代, 90年代の感じとか.シンセ66がバリバリ入っていていいですね.こないだライブ行きましたけど,めっちゃかっこよかったです.
- 澪音
私が弾いたのはびょるんそん33だけなんだよね. いい曲多いけど難しいのがね...
- 直子
ロビンソン177は比較的簡単ですよね.
- 澪音
そういえば好きなベーシストで, 長谷川淳34の話をしてなかった. Linked Horizon35での活動が一番目立ってる印象かな. 結構しんどいソロでもきっちり弾いていくのが結構好き. あとライブでよく会うので単純接触効果ですごい好きなのかも. ベースにサインもらってるし!
---音楽室36について思うことってありますか?
- 澪音
熊野寮の音楽室ってどんな印象抱いたらいいか全然わからない. バイオリン弾くのはコンサートホールだけだし, それと比べると音響いいところなんてほとんどないから...
- 直子
もちろんサークルのと比べたら音響劣るんですけど, いいところと言えば, ベースアンプ178がAmpeg37であることですね. 個人的にAmpeg好きなので. 音が丸い感じがして好きだし, 音が通る感じがします. そういえば低音回る問題38いつの間にか消えてません?
- 澪音
低音が回る問題自体は解決してない気がする.
- 文四郎
最近PA39のことわかる人いないし, 誰も言わなくなっただけな気がする.
- 澪音
昔いた人って本当にすごかったんだね. ところで何か音楽室のいいところはないの? 笑
- 文四郎
客席が死ぬほど近くていい. 仕切りもないし. ベースソロがよく目立つ.
- 澪音
文四郎しょっちゅうステージから消えるよね. 客席に飛び込みがち.
- 直子
ソロ弾いてる人のところに観客が群がるとか, サークルではやらないので, 和気あいあいとしていいですね.
- 澪音
サークルってそんな雰囲気じゃないの?
- 直子, 文四郎
基本こんな感じ(腕を組んで)
- 澪音
今日練習してて思ったけど, 全然自分の音聞こえないよね.
- 直子
DI40導入してよくなったんですかね.
- 澪音
あんまりわからない...
- 文四郎
何かいいところないの?笑
- 澪音
ステージは自家製なのでそこは愛着あるね.
- 文四郎
はじめは床にしょっぱいアンプが放置されてる感があっただけだもんね.
- 澪音
最近機材増えたね.
- 文四郎
とある先輩がバイトで稼いだお金を全部つぎ込んでめっちゃいいアンプ買ったりとかね.179
- 澪音
私の頃にも鉄パイプ加工してステージ改造したりしたし.
- 直子
1から作ったのすごいよね.
- 文四郎
今後にも期待か.
- 文四郎
音楽室の話, こんなに膨らまないものかな笑
- 澪音
みんなそんなに思い入れないの?
- 文四郎
そんなことはないよ. ライブとか楽しかったし.
--- 熊野寮の楽しかったライブの話でもしますか.
- 直子
順番に思い返してみると...なんだろうな. 一回生の夏にやった水上ライブかな. 一緒にやった先輩と今でもときどき「ミッシェル41楽しかったね」って話をします. めっちゃ日差しきたり, 外でやるっていうあの非日常感よかったです. あとは先輩とやったライブかな.
- 文四郎
何やってたっけ.
- 直子
一回生の寮祭でやったCardigans42, andymori43, radiohead44 とか. 趣味の合う先輩がいるっていいことですね.
- 文四郎
そもそもなんで水上ライブやらなくなったんだろう. めんどくざいから?
- 澪音
そもそも夏にライブやることがなくなったかな. あまりバンド集まらないし...
- 文四郎
昔中古のPLAYTECH45で機材買って水上ライブやって, 終わったら全部水没させるというのを考えたことがあって
- 直子, 澪音
水没? 笑
- 文四郎
昔そんな話をしてた. こう, ザボーンてやろうって話を先輩と
- 澪音
乱暴な先輩だなぁ. あの人めちゃくちゃだよね.
- 文四郎
忘れられないエピソードあるんだけど, ある日僕が寮に帰ったら, その先輩, 昔パイシチュー46をボコボコにぶん殴ってて
- 直子, 澪音
!?
- 文四郎
僕が「何してんすか」って聞いたら「おう, 文四郎, パイシチュー殴ってんだよ. やってみる?」って
- 澪音
わけわからん...
- 文四郎
パイシチュー見るたびに思い出すんだよね.
- 澪音
その人に限った話じゃないけど, 音楽室作った人らってまともな人が一人もいないよね. あれだけアク強くないと, 音楽室作ろうなんて思わないんだろうね.
--- だいぶ脱線したのでライブの話に戻りましょう.
- 文四郎
寮祭47でV系48やったんがほんまに楽しかったな. 好きな曲をオムニバスでやって, 『女々しくて』49とか挟んでね. 楽しかった, なんか知らんけど皆ノってくれたし. 『誘惑』50とか誰も知らんだろうし. 今でもライブの録画を見ちゃうよね.
- 澪音
あとは何かある?
- 文四郎
あとはくまのまつり180かな. あれも非日常って感じがあるし. みんな結構見てくれるし. 見る側なら活動家の人たちのTHE BLUE HEARTS51がよかったな. THE BLUE HEARTSのコピバンで1番よかった.
- 澪音
彼らが歌うと歌詞がマジになるから真剣味が違ってくる.
- 一同
笑
- 文四郎
もう涙出たよね.
- 澪音
2回生の寮祭が面白かったかな. 寮祭ライブが1日多かったし. バンドがいっぱいあってパンクしてたのが印象深い. とにかく音楽室に人が多くて, パワーがめっちゃあった. 文化部52と結託して無茶ができた時代だし, 本当に面白かった. これあれだね, バブルを知ってるおっさんみたいな語り口だね.
- 直子
何にも最盛期ってありますもんね
- 澪音
あの年に色々と機材買い換えたんだよね. 当時私が文化部長で, 音楽室セクション53長と結託してめっちゃお金とってね. よくできたなと今になると思うよね. 音楽室セクションが花形だった時代もあったんだよ...
---ベース初めて良かったこと, つらかったことを教えて下さい.
- 文四郎
3週間で4バンド30曲やった時は死のうかなって思いましたね. もう二度とやりたくないかな, 二回生の頃だけど.
- 直子
あーキャパ問題ありますね.
- 文四郎
しかもいっぱいやってると, たくさんやれる人だと思われてめっちゃ頼まれるようになるっていうね. それもまたしんどい.
- 直子
今まで1ライブ1, 2バンドしかやらないんですけど, いま3月のライブで6バンド抱えてます. 史上一番しんどいかもしれない.
- 澪音
ベースで曲抱えすぎてしんどいはないけど, バイオリンなら結構あるかも. 1週間前に突然色々と変更になったり.
- 文四郎
そういうのがいやだよね. 一ヶ月前に言ってくれてスケジューリングとかしてくれるならいいんだけどね.
- 澪音
話変わるけど, ベースやっててプチ不幸だけど, 水膨れがめっちゃ痛い. 修論でしばらく弾いてなかったから. ウッドベースやってた時期はまじでしょっちゅう水膨れが痛かった.
- 直子
エレキベースはあんまりマメできない.
- 文四郎
マメできたり皮剥けたことないかなぁ. 皮剥けるひきかたしてるのよくないっていうけど. 力抜かなきゃいけない, みたいな.
- 直子
急にたくさん弾くとできたりするかもね.
- 澪音
修論やるときベース封印してたのでそのせいなのかなぁ. あとあれ, ウッドベースやってた時期は本当にめちゃくちゃ痛くて, 人差し指と中指に絆創膏とテーピング重ねて貼ってた笑
- 直子
一時期ウッドベースやってましたけど, その時は水ぶくれできました. エレキベースよりずっと痛い.
- 澪音
また話変わるけど, いつまでも弾けないフレーズがあるとイライラして辛い時期がある.
- 直子
そんなに難しいフレーズ弾かないからあれだけど, 自分に弾けるように弾いちゃうかな...
- 澪音
やっぱりそうなっちゃうよね.
- 直子
ベース始まりの曲のプレッシャーが半端ないです.
- 文四郎
ベース始まりって, Tool54とか, Museとか?
- 直子
その辺は弾かないです笑
- 文四郎
そういえば前に10代の女の子が好きそうなポップなバンド... ウソツキ56だっけな, そういうバンドに誘われて. そしたら1サビのあとにスイープ57があって. あんまりベースでスイープやることないんだけど. 変なジャンルでしかやってないかも. (動画でスイープの解説を始める). なんかこう「は? 」ってなったよね笑.
- 直子
その話聞いてて思い出したんだけど, やりたくないバンドやってる時がつらい.
- 一同
それはある.
- 文四郎
ベース背負っているときに電車でドアにぶつけるのが地味に辛い
- 澪音
コントラバスで移動するよりは幾分かマシだけどね. 背負い方とかケース工夫すると解決するかも
- 直子
技術的な話ではなくそっち? 笑
- 文四郎
意識してても忘れた頃にぶつけるんだよね.
- 直子
私は寮内でも梁とか低い部分によくぶつけますよね.
- 澪音
ベーシストのプチ不幸話. 笑
- 文四郎
あとね, 弦が高い.
- 澪音
あー...数千円するもんね. なかなか高い買い物になる.
- 文四郎
どれがベースのエフェクター58なのかイマイチわからん. あとギターが低域ブーストしたりピアノがいたりすると何もできなくなる. 笑 ドンシャリ59にしたときみんなの受けが良くて少しがっかりする.
- 直子
私ドンシャリにしないですね. スラップとかしなので. 逆に私はとりあえずミドル60高めにしちゃいます.
- 文四郎
その辺難しい. 他のパートと戦争してもいいんだけどね. 1kHzあたりとかあまり上げたくない. 戦いですね. そうだね, 音のことわかってくれない. 位相の話とかね
- 直子, 澪音
位相!?
- 澪音
- 文四郎
周波数帯の話かな. 音の高さの棲み分け的なね. マスキング63とか. うん, まとめると音のこともっと考えて欲しい.
- 澪音
どのパートも同じこと考えてそうだけど.
- 文四郎
どうやろうな. その話するか.
基礎練嫌いは楽器向いていない!?
---では他のパートに物申したいこととか話しましょうか.
- 直子
流石に何か言うのはできないです...
- 文四郎
色々あるな. ボーカルにはボイトレして欲しかったり. 声量が欲しいんだよね. 高校のときにPA真剣にやってた時から思ってる.
- 澪音
それはベーシストというよりPA視点ですね.
- 文四郎
あとはピッチ64も大事. 意外とずれちゃうのでピアノ使ったり録音したりするのが大切だと思う.
- 澪音
なるほど.
- 文四郎
ギターは位相かな. 音の棲み分け大事. あとはロー65を上げて欲しくない. 笑
- 一同
それは思う.
- 文四郎
ドラマーは音量信仰じゃなくてリズムキープを大切にして欲しい. 高い機材の前に教則本をだね...
- 澪音
教則本はめっちゃ大事. クラシック畑の人だと特にその傾向あるかも.
- 文四郎
澪音はなんかないんすか.
- 澪音
うーんどうだろう. 下手だから何もいえないんだけど, 全体的に練習を計画的にして欲しい気持ちはある. バンド練の時間がほぼ個人練の時間になったり.
- 一同
それめっちゃわかる.
- 直子
特に寮のバンドで結構ある印象です. サークルとかだとあまりないけど.
- 文四郎
あと初心者に多いかもしれない. いつまでも治らない人もいるしな. そういうのはやめて欲しい.
- 澪音
まぁ初心者はね, 暖かく見守るのも大切. そんなこんなだから特定のパートに言いたいことはないかなぁ.
- 直子
だいたい文四郎の言ったことに尽きる気がします.
- 文四郎
ただ僕は寮では一切何も言わんようにしてる. 楽しんでできること一番. ベースぶん投げて客席行ったり.笑 寮ではクオリティ求めたことはない.
- 直子
そんな求められないのがね.
- 澪音
のびのびしてるよね. 2回生の寮祭にでバンドやってたときに, シンセを同時に3台使う曲をやったことがあって.
- 直子
3台!?
- 澪音
セカオワ67の『RPG』68という曲をやったことがあって. パートがめちゃくちゃ多くて必要なシンセを借りたりしたんですよね. 練習では上手く動いたけど, 本番では結局MIDI69が上手く機能しなくて完全な演奏ができなかったんですよね. 楽しかったけど心残りです.
- 直子
機材増えると機材トラブルのリスクも上がりますからね...
- 澪音
そういうことも含めておおらかだし, 楽しむことに全力を注げるのが寮のいいところなのかもしれないですね.
---色々とお話が出ました. ところで途中に教則本が大事という話になりました. やはり, みなさん買われるものですか.
- 文四郎
最近リットーミュージック70のジャズベースの教則本買いました.
- 澪音
直子さんは教則本買いますか?
- 直子
初めてベース買ったときについてきたやつと, あとはこれを弾くと上手くなる100のフレーズ的なの買いましたね.
- 文四郎
高校一年生に買った教則本いまだにベースケースに入れて持ち歩いてる. 最近下手だなって思ったら教則本見るようにしてますね.
- 直子
フォームの見直しとかも大事ですよね
- 澪音
クラシックやってたからかもしれないけど, とにかく教則本のフレーズは全部マスターしたい主義かも.
- 直子
それ大事ですね. 本の順番にやっていく的な. 私は基礎練そんなに苦じゃないです.
- 澪音
基礎練嫌いな人は多分楽器向いてないと思います.
- 直子
どうだろう. バンドやってる人は基礎練嫌いな人多いかもしれない. 笑
- 文四郎
僕は昔は嫌いでしたけど, あるラインから好きになりましたね. 今では苦ではないです.
- 澪音
基礎練には謎の楽しさがあって好きですね. 同じことを繰り返す高揚感的な. バイオリンの話ばっかで申し訳ないけど, 心を無にして一晩中基礎練を延々としてたことがある笑
- 文四郎, 直子
流石にそれはない笑
- 文四郎
それで思い出したけど, 真夏に裸でベース弾いてて, 気づいたら夜中になってて気づいたら起きてたことがあって. そしたらベース抱きながら寝てたんだよね. ネックジョイント71の金属板が冷たくて気持ち良くて.
- 一同
まじか笑
- 澪音
まとめると基礎練が大切ということですね. ちなみに教則本何冊くらいあります?
- 文四郎
2冊やな.
- 直子
弾いてないのも含めると6,7冊くらいですね. 前に古本市でまとめて買いました.
- 澪音
教則本, 買って弾かないのはありがちかもしれない.
- 文四郎
基礎練習は大事. 他のパートに物申したりするけど, 他のパートも同じように言いたいことあるだろうな, ということは意識してる.
結局, 自分の楽器が一番かわいい
---やはり基礎練は大切なのですね. 次はみなさんにご自分のベースの紹介をしてもらいましょう.
- 一同
めっちゃ話したかった.
- 文四郎
めっちゃ語っちゃうと思うけど, いきますね. AtelierZ72 Beta4 というベースで, ボディ73はアルダー74でネック75はメイプル76, ピックアップ77はバルトリーニ78のXTCTが載ってます. AtelierZといえばKenKen79とかね, あとはBABYMETA80のBOH81さんとか. ZAZEN BOYS82の今のベースの...
- 直子
MIYA83さんですか?
- 文四郎
そうそう. MIYAさんとか. 結構バキバキな感じの派手めなベースの印象ですね. KenKenがカッコ良くてAtelier欲しいなと思ってたところにこのモデル見つけて. AtelierはこのBetaとJHJというシリーズがあって. JHJは青木智仁84さんのシグネイチャーで生み出された感じなんだよね. ドンシャリゴリゴリ系のかっこいい. 対してbetaはオールマイティかつAtelierの良さがあるという. めっちゃ重いんだけどね. 持ってみます?
(おのおのベースを交換して持ちくらべてみる)
- 文四郎
いや二人ともベース重いな. ベースの重いバカしかおらんのか笑.
- 直子
そんなに重いですかね?
- 澪音
私のは5弦181なので重いよそりゃ.
- 文四郎
まぁ5弦ベースはどうしてもアクティブ85になるし重くなるよね. で, ベースの話だけどこの色がかっこいい, めっちゃ気に入ってる. ブリッジ86も多分オリジナルだけどこのベースにあってますね. あとね, パッシブ87とアクティブの切り替えができてどっちもいい音がするんですね. 僕は普段パッシブなんですけど. つまみがフロント88, リア89, トーン90で, ロー, ハイ91で全部で5つあるんですけど, 全部効きがいいし操作感がめっちゃ感覚的にできるし, これをいじるとどんな音でも出せるんですね.
(いろいろと実演していますが, 文章では表現できないのでカットします)
- 文四郎
で, プレイアビリティなんですけど, ネックが太くてボディが重いのが僕にはあっていますね. あとは...最近アクティブで弾くことに挑戦してますね. これはいいベースです. Atelier欲しいけどボキボキな音でギャンブルしたくない人は, Beta4 ぜひ買ってみて下さい.
- 直子
AtelierってKenKenのイメージが強すぎてそういうものだと思っちゃいますよね.
- 文四郎
これはポップもメロウ92も出るのでめっちゃいいベースです.
---では次に直子さんのベースの紹介をお願いします.
- 直子
私はボディとかネックの素材わからないんですけど, Xotic93のベースです. なんでこれにしたかというと, 楽器屋のおじさんにXoticをオススメされたからなんですけど...笑 有名な人だとチャック・レイニー94とかが使ってます. 私はそれまであまりXotic知らなかったんですよね.
- 文四郎
バンドマンだと少ないね. 弾いてみたとかで使ってる人はぼちぼちいる. 多弦が有名ですよね.
- 直子
あの楽器屋以外でXoticすすめられることあまりないと思うんですよね. 前に使っていたベースがFender95のジャズベースだったんですよ. ジャスベースが好きだったので. 同じ感じで弾けて, より弾きやすいこのベースにしました. 結構自分の思った通りに弾けます.
- 文四郎
指板はローズウッド96っぽいね. 多分そうだよね.
- 直子
中の紙に買いてありました. ボディがアッシュ97で, ネックがメイプルとローズウッド.
- 文四郎
- 直子
活用しきれていないけど, さっきのAtelierと同じくらいつまみが多いんですよね. パッシブとアクティブの切り替えと, ピックアップを並列回路に切り替えられたりします. パッシブでこんな感じにするとプレベ101の音になるし, なんかするとスティングレイ102の音みたいになるし, こうするとなんかすると.
- 文四郎
まぁすっぴんの音がいいからね
- 直子
あとこれはアピールポイントなんですけど, Xoticのつまみって本当は銀色なんですけど, 私はジャズベの見た目が好きすぎて黒いつまみにかえたんですよ.
- 澪音
改造したんだ?
- 直子
できる限り先代のベースに近づけたくて. 本当はピックアップも黒くしたかったんだけど, それは無理と言われました. でもこのピックアップ可愛いねって言われることも多いです.
- 文四郎
あー木目なんだね. Xoticは. コイルが隠れていると. あと,並列のやつはいいよね. 昔使ってたBacchus104にもついてたけど.
- 直子
あんまり使わない...笑
- 文四郎
是非使ってみて. 優勝してしまうで. プレベっぽというかスティングレイっぽいというか, なんていうかな, ハムバッカー105になるんかなと思ってたんだけど, そうじゃなくて独特の音の感じがあるので, 好きあらば使ってみて欲しいです. ちなみになんぼくらいしたんですか?
- 澪音
突然生々しい話ですね笑
- 直子
本当に生々しい笑 27万くらいですね. ちなみに文四郎のは...
- 文四郎
僕はアウトレットで買ったので20万くらいです. 新品のやつはもうちょいします. ちなみにBOHさんの6弦のやつは70万するそうです. 欲しいけど多分一生手に入らん.
- 澪音
社会人になったら買えますよ.笑 きっと.
- 文四郎
いやだ.笑 ローズウッドはね, 結構滑らかな音ですよね, 僕のメイプルに比べると. メロウというか甘い音ですよね. ピックで弾いたりします?
- 直子
ピックでも時々. でも指弾気の方が好きですね. ピックのときは荒々しくしたいからパッシブにしたりとかします.
- 文四郎
なるほど. 結構なお手前で.
---では澪音さんもお願いします.
- 澪音
ESP106のAMAZEというシリーズのAS-SL5を使っています.
- 文四郎
AMAZEね. 誰か使ってたっけ.
- 澪音
IKUOさんがAMAZEを使ってるかな. あとは長谷川淳さんとか.
- 文四郎
- 澪音
クセがないのでベースモデルとしてなら使う人は多いかも.
- 文四郎
一時期あの辺のアーティストだいたいESPのエンドース110してたよね. 9mm111も一時期ESPとエンドースやってたし.
- 澪音
ESPはそういう新進気鋭のバンドで商売するの上手いから. 笑
- 文四郎
商売っ気が強いから. ベースの話しようか.
- 澪音
ボディがアッシュ材, ネックはメイプルですね. 基本的にはスラップ向きのモデルです.
- 文四郎
シングルコイル2つのジャズベタイプと.
- 澪音
ピックアップはESPオリジナルのやつですね. つまみは音量とバランサー112, トレブル113, ミッド, ベース114の5つがついてます. 音量つまみでパッシブとアクティブの切り替えもできる. 普段はアクティブで使ってます.
- 直子
アクティブにして単純に音量を稼ぐということを普段やってしまう... 笑
- 文四郎
まぁそれはそうなるよね. いいバッファー115でも持ってたらいいんやろうけど. コンプレッサー116使うのも気が引けるところがあるし, オーバードライブ117とか使ってもね, そんな芯残したまま音量底上げするのもあんまりないし. 音量はどうしても課題.
- 直子
できるだけ足元には何も置きたくないので笑
- 澪音
まぁマルチエフェクター118くらいで完結させる方が楽だよね. 普段クリップチューナー119使わないのであるといろいろ助かる. 熊野寮の地下だと音聞こえにくいし.
- 文四郎
フットチューナー120は便利でいいよ. かっこいいし.
- 澪音
あとヘッド121裏にサインあるので, 何かヘッドにつけるのがいやだ笑.
- 文四郎
そういえば言い忘れてたんだけど, Atelierってどこのメーカーか知ってる?
- 澪音
日本だよね.
- 文四郎
そこが推し. 国産なんよ. それでも, こう, 海外のFenderの幻想を追いかけるでもなく, 自分のキャラクター出しつつも仕上がりのいいベースにしたのもいいよね.
- 澪音
Xoticはどこだっけ.
- 直子
どこでしたっけねぇ笑 designed in California って書いてありますね.
- 一同
日本ではない.
- 澪音
ESPは言わずもがな日本ですね.
- 文四郎
日本製は推していきたい. あとね, ユニゾンの斎藤くんが使ってるのがAtelierのギターなんよ. 知ってた?
- 直子
Atelierでギターってあまり...
- 文四郎
あれくらいだと思う. 基本ベースやし. 瀧田イサム122もAtelier...いやESPとの併用だっけな. エンドーサーではない. そういえば, だいたいDingwall123ユーザーと喧嘩になるんだけど. Atelierの奴らはチャラついてるって言って喧嘩になっちゃいますね.
- 直子
実際周りに喧嘩する人いるんですか?
- 文四郎
いるいる笑 AMAZEの話しようか.
- 澪音
つまみはさっき話した通りなんだけど...
- 文四郎
ミドルのつまみ欲しくなるときあるよな. 前のBacchusはボリュームもトーンもなくて, ベース, ミドル, トレブルだけだったんだよね. それがほんまにありがたくてね. ボリュームいらんなっていう. ミドルのつまみ全ての機材にあるべき. もっといえばハイミッドとローミッドも笑
- 澪音
それは贅沢. AMAZEってミドルの帯域狭くて, ここぞというときに使う感じかなと思ってる.
- 文四郎
そういえば音ってどんな感じですか. ESPって日本のロックのベースっぽい音出がちな感じだけど.
- 澪音
間違ってない. 割とよく聞く安心感のある音がする. 笑
- 文四郎
かっこいいよね. 高校生の時に憧れたわ.
- 澪音
あとね, AMAZEはエフェクターとの相性がいい. 変なものを使わない限りひどいことにはならない.
- 文四郎
エフェクター何使ってます?
- 澪音
- 直子
私も基本的に使わないので... たまに必要になった時のためにB3n持ってます.
- 澪音
B3n信者が二人もいる笑
- 直子
とりあえず置いておいてなんでもできるように...みたいな.
- 澪音
B3n使わないとほぼ贅沢なチューナーになっちゃうし
- 文四郎
B3nって空間系127いいって聞くけど, 空間系使うことないですよね.
- 澪音
使わないね.笑 昔ボカロ182バンドやろうって時に使おうとしたくらい. 空間系用のセットもきちんと組んであるけど.
- 文四郎
今まで弾いた空間系を使う曲, 全部ひなっちの弾いてるやつ笑
- 直子
ひなっちはすごいですよね.
- 文四郎
Nothing's Carved In Stone133 の時, 親の仇かってくらいチャンネルいっぱい使ったからな笑
- 直子
親の仇って笑
- 文四郎
それでも完全再現できない. ひなっちエンベロープフィルター134 とか結構いいやつ使ってるからな. マルチで再現できん.
- 澪音
使うかどうかは別にして, 好きなベーシストの機材とかは調べるかも. IKUOさんとかはベースマガジンにときどき載せてるし. 人によってはセミナーの時に教えてもらえることもある. 文四郎に貸してるプリアンプもそう.
- 文四郎
Alpha Omegaね笑 知ってるか? 今をときめくDarkglass Electronicsやぞ.
- 直子
今をときめく...?
- 文四郎
DingwallとDarkglass.132 これが今のトレンドなんよ. Polyphia135の人自体は...Darkglassは使ってる. ペリフェリー136 とか, えーと, メタルコアとかそういうプログレメタルの人はみんなDarkglass使ってる. 最近SID137のベーシストの明希くん138も使ってた気がする. 結構凶悪な音出るんよ.
- 澪音
思いっきり歪ませると極悪な音になる. 長谷川淳さんもそんなようなこと言ってた.
- 直子
長谷川淳さんづくし...
- 澪音
あの曲のあの感じか, とか音の想像がつきやすいんだよね. 使い方の研究する上でめっちゃ参考になる.
- 文四郎
直子さんは音作りで参考にしてるアーティストいますか?
- 直子
音作り...本当はもっと追求しなきゃいけないんですけど. エフェクターで音を作るよりは弾き方にこだわってます. 弾く強さとか, 素で弾いた時アタックがどうなるかとか気にしてます. エフェクターがわからないのでその辺しかこだわるとことがない笑
- 文四郎
好きなアーティストが海外が多いんだけど, そういう人らって基本的にベースで音作ってるから. 知らんメーカーのめっちゃ高いベース使ってるとかだと詰む. 笑 フリーとかはBOSS139のオーバードライブ2つ直列で繋いだりしてるし. そんなん真似できるわけない. 最近やってないけど. フリーも昔は白とラメピンクかラメ水色のModulus140っていうベース使ってたんだけど, それがカッコよかったのに最近Fenderとか使うようになっちゃって悲しい.
- 直子
Fenderのシグネイチャーとかありましたよね. ベースマガジンの後ろに載ってた.
- 文四郎
かわいいやつ使っちゃって. 昔のModulusのやつはレーンプア103のハムバッカーってだけよ. カッコよかったんだけどねにいつの間にか使わなくなって... モトリー・クルー141の人もニッキー・シックス142とかもシグネイチャーのブラックバード作ってた.
- 直子
結局, どのベース選ぶかが大きいですよね. エフェクター以前に. このベースを買った以上することがない.
- 澪音
何を重視するかだよね. 例えば持ちやすさとかね.
- 直子
それは大事.
---楽器のお話はこんなもんでしょうか?
- 文四郎
そういえば長いこと弦替えてないな. 弦って何使ってます?
- 澪音
- 文四郎
ゲージ152なんですか? というか5弦ってゲージあるんかな. 4弦の太さってなんぼです?
- 澪音
覚えてない...
- 直子
私は今はXoticのなんですけど, 普段気に入ってるのはR COCCO153ですね. あの音が好きです.
- 文四郎
でた笑 いつからR COCCOを?
- 直子
去年くらい...からですかね.
- 文四郎
その辺りからむっちゃ流行り出したよな. 周りの奴らもみんな張り出して.
- 直子
やっぱりそうなんですかね. これもまたこのベース買ったお店で勧められて...なんか音が柔らかい感じで好きなので気に入ってますね. 今張ってるやつはちょっとヴィンテージっぽい音がするみたいなこと言われて...ちょっと音が荒々しすぎる気がしたので次に張るときはR COCCOかな.
- 文四郎
R COCCOって弾く感じはどうなん. ステンレス?
- 直子
ステンレス...ですかね. 弾き心地いい感じですかね. ベース独特のバキバキ感, 金属感が少ない感じ.
- 文四郎
調整難しい感じありますよね. 張ってすぐはバキバキだけど, 慣らしすぎるとダルダルになっちゃうから. 上手いとこ見極めないと.
- 直子
文四郎さんは.
- 文四郎
5年ぐらいずっと. ROTOSOUND144使ってて, オレンジ色のパッケージのシリーズで. ヘビーゲージかミディアムゲージを張ることが多いっすね. これもバキバキ感が少ない系で, 慣れるのが早いし1, 2週間でいい感じの音になってそれが結構長く続く. そんな感じなので張ってます. プレイアビリティもいい感じ.
- 直子
どのくらいの期間で張り替えますか?
- 文四郎
ほんまは一ヶ月半くらいで張り替えたいんやけどな. つい忘れたりして...
- 直子
忘れますね. 私ももうすぐライブなので少し前に張り替えよっかなーとか. 結果的に三ヶ月に一回くらいです笑
- 澪音
私はそんなにライブしないので半年に一回くらい...根がずぼらすぎるんですよ笑
- 一同
笑
- 文四郎
でもベーシストなんて結構そんな人ザラよ.
- 直子
本当は理想はもっと頻繁に張り替えなきゃいけないんですけどね.
- 澪音
あんまり頻繁に買うお金ない.笑
- 直子
ライブないのになんか張り替えるのもうーんって感じで.
- 澪音
張り替えなくても音があまり劣化しないからつい「まぁいいか」ってなっちゃう
- 文四郎
それ不安なんよね. 緩やかに死んでるのが毎日聴いてるからわからないだけなんちゃうかって. 実際張ってみると「あぁ!」ってなる. あと, プロの人で張り替えた後に弾き倒して高音を完全に殺してからイコライザーとかで音を調整して高音を復活させるとか. 死にきった方が音が安定するから, みたいなのを聴いたことある.
- 澪音
そういえば, ベースをAMAZEにしてからメンテナンスとか店に任せちゃってるのもずぼらの原因かも.
- 文四郎
BIGBOSS145ですか?
- 澪音
いや, 渋谷のESP. あまり行けることもなくて...笑
- 文四郎
ESPはそれがあるのが強いよな. 代理店でそのままいじってもらえるし.
- 澪音
それが結構助かってる.
- 文四郎
最近ね, 新しい弦注文したんですよ. D'Addarioの新しいプレミアム弦みたいなやつで. 高級感があって普通のD'Addarioより高いけどいいらしい.
- 澪音
それがNYXLだねぇ.
- 文四郎
まじで? どうっすか.
- 澪音
結構弾いた感じが柔らかい. 一回触ってみる?
(ベースを交換して弾きくらべをしてみる)
- 文四郎
あーはいはい. いいなこれ! でもあれだな, 5弦は慣れんな笑. 別の楽器. 6弦ベース欲しいんや...パワーメタル154がやりたくて.
- 直子
パワーで押してるメタル?
- 文四郎
若い女の子が一番嫌いそうなバンド笑 ちなみにこの弦張ってからどのくらいですか?
- 澪音
半年は経ってる...笑
- 文四郎
あんまり死んでないなこれ.
- 直子
手汗とかかくタイプだと, 三ヶ月くらいで何かついてる... ってなる. 笑
- 文四郎
練習の後にクロス155できちんと拭くのが大事やな.
(しばしお互いのベースを弾き比べたり感想を言い合ったりしていました...)
- 直子
ベースの自慢だけで52分も経過してる...
- 文四郎
みんな話したいと思ってたからね笑
ベーシストは---
--- ところでベーシストを始めてよかったこととかありますか. 今までポジティブな話が少ない気がするので...
- 文四郎
そう言われると何もないんよな...
- 直子
楽しい, とか? それしかなくないですか.
- 文四郎
楽しいって言ったらさ, ベースに限らず バスケだってゲームだって同じだし...ベース特有ではない
- 直子
ベースやってモテたりしないんですか?
- 文四郎
何やかんや女の子ウケはいい.笑 最初始めたときにはモテると思って始めて, 7年やって何やかんやウケはいい.笑
- 直子
文四郎さんくらい上手ならカッコよく見えますよね.
- 文四郎
実力はそんな関係ない. ベースの良し悪しわかる人そんなおらんし. 普通はね.
- 澪音
大丈夫なのかなぁ, この話.笑
- 直子
まぁ大事じゃないですか. 笑
- 文四郎
俺だってそうだもん, 大事大事. ウケはいいです.
- 直子
モテたいからバンドやるって漫画の中の話かと...
- 文四郎
現実よ現実. とりあえずここにも一人.笑 やってないよりはやってた方が確実にいい. あとね, バンドマンが好きって女の子がおるんよ. ライブハウスとかにすごい子おるんよ.
- 澪音
バンギャ184的なね. バンドを追いかけることを生きがいにしてる的な.
- 直子
バンギャ...
- 文四郎
オリジナルバンドやってて, Apple Musicに曲あったりTwitterしてる程度の活動だったんだけど, ある日大阪の女の子からDMが来て.
- 直子
おぉ...
- 文四郎
ライブ行きたいです, 音源聴きましためっちゃいいですみたいなね. そしたら本当にライブに来てくれて物販にも来てくれて...お話しして. そういう子もいる. Twitterでジョジョの黄金の風を弾いたときにも女の人が引用RTしてくれたりとか...刺さりがある.
- 直子
逆の女子の場合あまりないのかな. ベースやってる女の子がモテる的な.
- 澪音
逆もまた然りなのかなぁ
- 文四郎
実際どうなんですか.
- 直子
うーんどうだろう, 実感としてはあまりないかもですね.
- 文四郎
かっこいいと思うけどなぁ. 好きな女性ベーシストとかはどうだろう. TOKIEさんとかめっちゃかっこいいけど.
- 直子
ありますね.
- 文四郎
- 直子
ベースだけ女性のバンドとか多いかも
- 文四郎
Base Ball Bear128とかね.
- 澪音
- 文四郎
HaKU160ってバンドが女の人だけベースやった.
- 直子
なんかありますよね, ベースと女の子の組み合わせっていいですよね.
- 文四郎
やっぱりモテんるんじゃないですかね.
- 直子
モテると...いいなぁ笑 でもモテようと思ってベース始めないですね.
- 澪音
モテようと思ってバンド始めるのにあえてベーシストいく?笑
- 文四郎
始めちゃったわ. 結構一般的だと思う, 高校にそういうやついっぱいいたよ. メインの理由じゃなくてもちょっとは思ってる的な
- 澪音
ちなみにバンドマンで一番付き合っちゃいけないと言われるのもベーシストです.
- 文四郎
何なら2回否定されるからな. 付き合っちゃいけないB, 美容師, バーテンダー, バンドマン, ベーシスト. 2回言われる.
- 一同
笑
- 直子
悲しい.
- 文四郎
いやほんまにアレ...まじでその通りや. 何も言い返せん. だいたいやらかしてるのはベーシスト.
- 澪音
つまりベーシストなのでまともな恋愛しなくていいと.
- 一同
たしかに!!
- 澪音
ベースやっててよかったこと, 今のところモテる以外ないんですが...
- 文四郎
でかいよ.
- 直子
ベース特有のやっててよかったことってあります?
- 文四郎
バンドが楽しい. ステージの上に立てる経験というか.
- 澪音
他のパートも同じでは.
- 文四郎
いやでもね, ベースの方が間口が広い. 最初のハードルが低いかな. コード161覚えなくてもいいし.
- 澪音
とりあえず弦弾けば音は出るしな.
- 文四郎
そう. そこが楽器として優れてると思うねん. バイオリンだったら弓の上手い扱いとか, トランペットだったら唇の振動とかあるけど. ベースはバンと繋いでゴーっとやれば音が出る.
- 澪音
リズム感ないと死ぬと言われてるけどね笑
- 文四郎
それでもベーシストなんやかんやでリズム感身に付けると言われてるしな.ほんまにやばいベーシストは見たことない.
- 澪音
それは淘汰されてるだけなのでは.笑
- 直子
まぁ... 実際ドラムの方がリズムよれたら目立ちやすいですからね. ベースは意外とわからなかったりして.
- 文四郎
そういう意味でもやっぱり間口は広いですね. ドラムはドラムセットないと練習できないし. ベースならどこでも.
- 澪音
エフェクターとかの機材が少なくてもある程度様になるしね.
- 文四郎
スラップしたらネットでイキれるしな.
- 澪音
話変わるけど, めっちゃスラップする女子高生ベーシストYouTubeにあるよね129.
- 文四郎
めっちゃ叩かれててかわいそうなんだけどあの子. 普通に上手いのに. Davie162にも見られてたけど, 当て振りだって言われたりしてね. かわいそうだよね. あの動画は物議醸してた. ギターソロならよく聞くけど, スラップとかはまぁ入ってないからな...そうでもないか. 最近ポピュラーになりすぎてる
- 直子
なんかこう...スラップできるのが普通みたいな感じになってきましたよね.
- 澪音
スラップはベーシストの教養みたいな.
- 直子
怖いですね...
- 澪音
そのうちタッピング163も当たり前になるのかな...
- 文四郎
でもちょっとなりつつあるよ. 最近のベーシストややこしいことしがちやからな. 普通のJ-Rockの人とかでも. それがTHE ORAL CIGARETTES164やったんたけども.
- 澪音
8ビートで下から支えるって感じだけでは最近無くなってきてるよね.
- 文四郎
ないわほんま. それやってるやつはだいたいベースボーカルの人くらいや. やめようよもう...
- 直子
KenKenですよねやっぱり...
- 文四郎
デカかったのがね. 多分最初に「スラップや!」ってなったのはひなっち.時系列的にはね. KenKenの方が昔からだけど彼はミクスチャー185の人間やからあまり表に出てこないし. ストレイテナー186かっこいいやん. Nothing's Carved In Stoneもやってるし. 「エルレ187のギターの人新しいバンド始めた」って聞いて, 聴いてみたらひょえーってなるよね. みんな弾いてたもん, Spirit Inspiration.188
- 澪音
いつくらいのことだっけ.
- 文四郎
僕が高一...
- 直子
私が中学生くらいだから...
- 澪音
7, 8年前か. 私が浪人してた頃だ.
- 直子
やっぱりひなっちの影響がでかいですね. 最初は...ART-SCHOOL130の頃とかはNUMBER GIRL131の直系みたいな, ルート弾きしかしてない感じでしたけど. ストレイテナー入ってから派手になってきましたよな.
- 文四郎
ひなっちのルーツもよくわからんよな. レッチリ好きとか言ってたけどそれだけじゃなさそうだし. レッチリは教則本にMother's Milkが載ってて, これを聴きましょうみたいな. 人生で最初に買ったのがそれやな. 懐かしい.
- 直子
なるほど.
- 文四郎
ひなっちが来て, KenKenがいて, ハマ・オカモトが来て...それから誰やろな. その辺からニコニコベーシスト189たちも伸びてきて大スラップ時代が来たと. 今の時代だとプロでも「ボカロが下地です」みたいな人もいるし. まんまボカロPの人とかも.
- 澪音
米津玄師146とか. ボカロって人間が演奏することを一切無視できるから, 結構無茶なことしてる印象ある. そういえばヒトリエ165のwowaka166さんが亡くなってからもう一年くらいになるのか...
- 直子
もうそんなですか?
- 澪音
あれは衝撃だったね...突然ライブ中止になって.
- 文四郎
ヒトリエ知らないけど...ベースのイガラシ君167はたまに名前見るな. 上手いらしい. 大スラップ時代のその頃にティッシュ姫147とかH.J.Freaks148とか, スラップでルパン三世のテーマ弾いてみたの人とか, 白いスティングレイの. その辺のスーパーベーシストがね. あとは妹に弾かせてみたシリーズ149とか.笑
- 直子
妹に弾かせてみた...
- 文四郎
馬のやつとかね. マキシマムザホルモン190弾いて窓から靴放り投げる馬のやつ. 懐かしい, そういうのめっちゃみてたな. それで思い出したけど, ホルモンもスラップ時代の始まりやな. ホルモンひなっちからKenKen, ハマ・オカモト, ニコニコベーシスト. みんな全部スラップやったもんな.
- 直子
ゲスの極み乙女150とかでもスラップの曲ありましたね. 高校時代やったんですけど全然できなくて. ちょこちょこスラップ入る曲ありましたね
- 文四郎
課長151のね. 今は大ギター時代よ. 大Polyphia時代, 大CHON168時代. そうじゃない奴らはずっとリアム・ギャラガーとノエル・ギャラガー169が喧嘩してるとか言っとるし.いつの話よ.笑 そういうのもあるよね, エレクトロ系とベースの親和性とか. ブリットポップがエレクトロと融合してみたいな. 一大ムーブメントがあるじゃないですか.
- 直子
radioheadのあたり...ではない?
- 文四郎
もうちょっと後かな. でもルーツはそこやわ. その辺とかもっと, TOTOとかJourneyとかかな. The Stone Roses191とかArctic Monkeys192とかFranz Ferdinand193は...行きすぎかな. その辺をルーツにしてエレクトロと混じるみたいな. そういうのが3,4年前からじわじわ来て...エド・シーラン170のあたりでアメリカの音楽と完全に融合してみたいな. だからグランジムーブメントみたいな感じよ, かつての. みんなそんな感じで, ビリーアイリッシュ171がもうちょっとポップに改造して, グラミー賞194で大盛り上がりよ. 今まで誰もビリーアイリッシュの話なんかしなかったのに.
- 直子
ビリーアイリッシュ流行ってましたねえ.
- 文四郎
今の流行りの元を正すとイギリスにある.
- 直子
なんかまた最近90年代くらいみたいなバンドが出てきてる印象が.
- 文四郎
どんなやつ?
- 直子
- 文四郎
打ち込みが若干強くなってきた感じかなあ. レッチリが新しいアルバム出したよ. The Getaway175とか.
- 直子
えっ? 3年くらい前じゃないですか?私が高3のころだった気が...
- 文四郎
レッチリがシンセ導入して, あれは結構象徴的だった気がする.
- 直子
確かに, サークルでこのアルバムから曲をやってたコピバンがあって, キーボードの人を入れてた気がする.
- 文四郎
レッチリ基本キーボードいらんのに. 何なら20年前のレッチリからは想像もつかん.
- 澪音
なるほどね. いろんな歴史があったんだね全然知らなかった.
- 文四郎
で, 結局ベースやっててよかったこと何だっけ?
- 一同
モテる笑
- 文四郎
ややモテるくらいですね. リアルでいいんじゃないですか.
- 澪音
それでよかったのかなぁ...笑
おしまい.
座談会あとがき
おおよそ5時間と少し話し込んで, そのうち何割かを削ってだいたいこの分量になりました. まさかの入寮パンフ全体の4分の1. いくらなんでも多すぎやろ, というのは当人たちが一番感じています. 文字起こし, 原稿チェック, 語注すべてにめちゃくちゃ時間かかるんだもん(印刷前夜の午前3時現在, まだ終わっていない!). こんな企画を始めたことを軽く後悔しています. やたらと長いコーナーですが, 普段スポットライトに当たらないベーシストなのでここぞとばかりにはしゃいでしまったことが原因です. ご容赦ください.
色々書きましたが, 音楽は楽しいものです. そして熊野寮には音楽で自己表現できる最適な環境があります. 願わくばこれを読んだ誰かが, ベースを手に取り, 来年の寮の音楽祭のステージに立ってて欲しいな, と思います.
Aqua Timez: 日本のロックバンド. 2006年に2ndミニアルバム「七色の落書き」でメジャーデビュー. ドラマやアニメなどの主題歌を数多く手掛け, 紅白出演なども果たすなどの活躍を見せる. 2018年に惜しまれつつ解散した.↩
OKP-STAR: Aqua Timezのベーシストで, 一応リーダーである. 5弦ベースをよく用いており、それがAqua Timezのベーシストになったそもそものきっかけとなった.. いかつすぎる見た目と, その見た目からは想像もつかないたどたどしい喋りが特徴. Aqua Timez解散後は3ピースバンド「WHITE LIE」のベースを担当. そのほか, ソロのベーシストとしても活動している. 元々はメタル系の音楽をやっていたが, 色々あってAqua Timezの感じに落ち着いた.↩
細野晴臣: ベーシスト, 作曲家. はっぴいえんど, YMOなどのバンド, ソロでも数多くの名盤を生み出している.↩
はらいそ: 1978年リリース.「トロピカル・ダンディー」「泰安洋行」とともに"トロピカル三部作"と呼ばれている.↩
ひなっち: 日向秀和.ART-SCHOOL,ZAZEN BOYS,ストレイテナーなどのバンドでベースを弾く.一聴してひなっちと分かるベースの音が特徴的である.↩
ピック: ギターやベースを弾く際に用いる道具. ベッコウやプラスチックでできた小さな板で, これで弦をはじくことで演奏する.↩
スラップ: ベースの奏法のひとつ. 弦を指で叩いたりはじいたりして打楽器のような音を出す. 近年特に好んで多用するベーシストが増加している(気がする). ↩
ハマ・オカモト: OKAMOTO'Sのベーシスト.最近ではバンドを超えて他アーティストのベースも弾くなど,活躍の幅を広げている.↩
IKUO: ベーシスト, シンガーソングライター. ロータリーやスラップといったテクニカルな奏法を多用した手数の多い演奏で有名. 数多くのアーティストのサポートを手掛けている. ↩
TMR: T.M.Revolution. 歌手の西川貴教のプロジェクト名称. 最近はよくアニソンとか歌ってる.↩
abs: abingdon boys schoolという西川貴教を中心に結成されたロックバンド. これもアニソンなどを手掛けている. 近年はイナズマロックフェスに出演している. ↩
ABC: Acid Black Cherry というyasuのヴィジュアル系ソロプロジェクト. 現在yasuの頸椎損傷などの怪我に伴い活動を休止している. ↩
アップライト: アップライトベースのこと. ウッドベースと呼ばれるコントラバスを指弾き奏法で演奏する楽器の電子楽器. 要するにエレキコントラバス.↩
ヒナユメ: Aqua Timezのアルバム『エルフの涙』に収録されている楽曲. ↩
ウォーキング: ジャズなどでよく使われる,4分音符を中心としたベースのフレーズ.↩
オブリガード: 主旋律の合間などに入れる短いフレーズ.↩
ボン・ジョヴィ: 1984年デビュー.アメリカのハードロックバンド.↩
ヒュー・マクドナルド: Bon Joviのベーシスト.メンバーの中では最年長である.↩
It's My Life: Bon Joviの代表曲.2000年発表のアルバム「Crush」に収録.↩
8ビート: 8分音符で構成されるリズム.ロックの基本ともいえるリズムである.↩
フリー: Red Hot Chili Peppersのベーシスト.ロックにファンク特有のスラップ奏法を持ち込んだことで有名である.数多くの後進ベーシストに影響を与えた.↩
グランジ: Nirvanaに代表される,1980年代末〜1990年代初頭に流行した音楽ジャンル.グランジとは汚れた, 薄汚いといった意味であり, このジャンルのバンドマンの服装などから名付けられたようである.↩
Californication: 1999年発表,Red Hot Chili Peppersの7枚目のアルバム.ジョン・フルシアンテが復帰し,大ヒットとなった.↩
Stadium Arcadium: 2006年発表,Red Hot Chili Peppersの9枚目のアルバム.このアルバムで3度目のグラミー賞を受賞している.↩
By the Way: 2002年発表,Red Hot Chili Peppersの8枚目のアルバム.このアルバム収録のCan't Stopはスラップのフレーズとして有名であり,多くのベーシストが一度はコピーしたのではないだろうか.↩
グルーヴ: 言うなれば'ノリ'のようなものであろうか.バンドマンはよく「グルーヴが〜」とか言うが, 説明は難しい.↩
スピッツ: 1991年デビュー,現在も第一線で活躍するバンドである.メンバーは音楽の熱心なリスナーでもあり,アルバムを発表するごとに様々な音楽性を見せている.↩
田村さん: スピッツのベーシスト,田村明浩.ライブではステージ中を走り回り,ベースを振り回すなどの激しいパフォーマンスを見せる.↩
渚: 1996年リリース,スピッツ14枚目のシングル.アルバム「インディゴ地平線」に収録.↩
アルペジオ: 和音を一つ一つばらけさせて弾く奏法.↩
醒めない: 2016年発表,スピッツ15枚目のアルバム「醒めない」の1曲目.↩
見っけ: 2019年発表, スピッツ16枚目のアルバム.↩
びょるんそん: スピッツの名曲『ロビンソン』の替え歌. 熊野寮で誕生した. ごくまれにライブで演奏されるが, 今までバンド練されたことがない.↩
長谷川淳: 日本のベーシスト. GERARDベースを務めるほか, Sound Horizon, Linked Horizonのサポートベーシストとして有名. X JAPANのToshiのソロ活動をはじめ, 今までに様々なアーティストのサポートをしている. Linked Horizonの楽曲『紅蓮の弓矢』で初の紅白出演を果たした. ESP学園のベース講師でもあるらしい.↩
Linked Horizon: サウンドクリエイターRevoのプロジェクト. 進撃の巨人をはじめ, 他作品とのタイアップ楽曲を手掛けている(対してRevoのオリジナルの世界観の楽曲はSound Horizonというプロジェクトで手掛けている). 曲中にしょっちゅう転調する, 変拍子を多用する, 音数がやたらと多いなど一聴してそれとわかるクセの強い楽曲が特徴. 2013年に『紅蓮の弓矢』で一世を風靡した.↩
音楽室: 熊野寮の地下にある倉庫を改装したライブハウス兼スタジオ. MUCのページも参照.↩
Ampeg: ベースアンプなど, 音楽関係の機材を製作している会社.現在はYAMAHAの傘下となっている.↩
低音が回る問題: 音楽室がコンクリートの地下空間にあるという特性と鉄パイプを組んだステージの構造上, 低音が反響しやすくぼやけて聞き取り辛いことが多々ある. これを「低音が回る」といい熊野寮音楽室の長年の課題となっている.↩
PA: 各楽器の音量バランスなどを調整してくれる人.ライブハウスなどで客席の後ろの方にいる人.↩
DI:ダイレクト・ボックスとも呼ばれる.楽器から出た信号をそのままPAのところに送るためのもの.熊野寮音楽室では昨年6月に直子が導入↩
ミッシェル: ミッシェルガンエレファント. 1996年デビュー, 2003年解散. モッズスーツに身を包み, 勢いのあるガレージロックで1990年代後半のロックシーンを一変させた伝説的ロックバンド. 1998年フジロックでの熱狂的なパフォーマンス, 史上初の横浜アリーナスタンディングライブ敢行, 2003年の解散ライブまで, 数々の伝説を残している. ↩
Cardigans: スウェーデンのポップバンド. 可愛らしい女性ボーカルが特徴的である.↩
andymori: 2008年デビュー, 2014年に解散した, 日本の2010年代を代表するロックバンド. 第3回CDショップ大賞を受賞した『ファンファーレと熱狂』など, 5枚のオリジナルアルバムを残している.↩
radiohead: 1992年デビュー, イギリスのオルタナティブロックバンド.デビュー当時は分かりやすいギターロックを奏でていたが、アルバムを重ねるごとにバンドサウンドは進化していき, 2000年発表の『kid A』ではエレクトロニカを大胆に導入し衝撃を与えた.↩
PLAYTECH: 音響機器通販ショップ, サウンドハウスのブランド. 幅広く機材が揃っているのが特徴で, 管楽器なども手掛けている. 何をどうやったら実現できるのかわからない低価格が特徴的.↩
パイシチュー: シチューにパイ生地をかぶせて焼いたちょっとおしゃれな料理のこと. ↩
寮祭: 熊野寮で11月下旬から12月上旬にかけて10日間ほど行われるお祭り. 例年, 寮祭期間中に2回ほどライブが開催される.↩
V系: ヴィジュアル系. 音楽ジャンルというよりは, ファッションやメイクなど, 音楽性以外の部分で表現をするアーティストのことを総称していう. ↩
女々しくて: 日本のヴィジュアル系エアバンド, ゴールデンボンバーの有名な楽曲. ゴールデンボンバーはこの楽曲で何度か紅白出場を果たしている. この曲だけの一発屋とか言わない.↩
誘惑: ↩
THE BLUE HEARTS: 1987年デビュー, 1995年解散. シンプルな曲調と共感性のある歌詞で人気を博した. ボーカルの甲本ヒロトとギターの真島昌利は現在も共にバンド活動をしている.↩
文化部: 熊野寮自治会常任委員会に属する組織. 主に寮内のイベントや文化設備などを管轄する. 音楽室は明らかに文化的なので当然ながら文化部の管理下にある.↩
音楽室セクション: 文化部の部署の一つで, その名の通り音楽室を管理している. ↩
Tool: 1990年結成, アメリカのロックバンド. 変拍子, 複雑な展開をもつ曲が特徴であり, 聴くものを選ぶがハマる人はめちゃめちゃハマる. 現在最後に出たアルバムは2006年発表の『10,000days』であり, ファンの間では新作がいつ出るかと心待ちにされている.↩
Muse: 1994年結成, イギリスのロックバンド. ライブがすごいことに定評がある.↩
ウソツキ: 日本のロックバンド. 2014年結成. 決して嘘はつかないバンド, であるらしい. ↩
スイープ: 主にギターで用いられる,アップピッキングもしくはダウンピッキングを連続して行う奏法. 箒を掃くような動作からこの名がついている.↩
エフェクター: 楽器につなぐことで音に様々な装飾や効果を加える装置. もはや楽器の音の原型を留めないくらい変な音にすることもできる. ライブなどでアーティストが足元で踏んでいる, アレである.↩
ドンシャリ: 低音域, 高音域を強調し, 中音域を薄くするような音作りのこと. 低音が'ドン', 高温が'シャリ'という音がすることからこう呼ばれている.↩
ミドル: 中音域のこと.↩
phase: 物理学における概念. 波を特徴づける量. 単純な話が, 三角関数 sinθ のθの部分のこと. また, 位置と運動量を座標軸にとった空間のことをphase space(相空間)という. ↩
topology: 数学における概念の一つ. 空間に定められる幾何学的性質の一つで, ざっくり距離空間を一般化するようなものだと思ってもらえれば.↩
マスキング: バンドで複数の楽器を鳴らしたとき, 同じ周波数帯の音が被って打ち消しあってしまうこと.↩
ピッチ: 音程のこと.↩
ロー: 低音域のこと.↩
シンセ: 正式名称シンセサイザーという楽器. 電子的に音の波形を操作することにより, 音作りや音の合成を行えるようにした楽器. 往々にしてピアノのような鍵盤が搭載されている.↩
セカオワ: SEKAI NO OWARI という日本のバンド. リズム隊がおらず, ボーカル, ギター, ピアノ, DJという編成が特徴で. 打ち込みやサンプリングが多いためコピーバンド泣かせでもある. 死をモチーフにした独特な世界観が特徴的である. 近年では英語楽曲が増加し, 世界に向けて発信している. ↩
RPG: SEKAI NO OWARIの楽曲. 映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌. PV撮影時にボーカルのFukaseは脚を負傷していたという逸話がある. 個人的な話にはなるが, シングルのカップリング曲, 『アースチャイルド』が非常にいい曲なので是非聴いてみてほしい.↩
MIDI: Musical Instrument Digital Interfaceの略. 電子楽器で音楽の演奏データを扱うための共通の規格. ものすごくざっくりいうと電子機器に読める楽譜のようなもの. 音楽制作のほか, 日常の多くの場面でもよく用いられる.↩
リットーミュージック: 音楽系の書籍を手掛ける出版社. ベースマガジンなどのxxマガジン(xxは適当な楽器の名前)といった雑誌も発行している. ↩
ネックジョイント: ベースのボディとネックを繋ぐ部品のこと. 負荷がかかりやすい位置であるため, 補強のために金属板が付けられていることが多い. ↩
AtelierZ: 日本のギターメーカー, AtelierZギターワークスのブランド. ベースに限っていえば, 力強くドンシャリ傾向の強い音が特徴的とされる.↩
ボディ: ベースの本体部分, ベース大図解を参照してほしい.↩
アルダー: アルダー材という木材の種類である.↩
ネック: ベースの一部分で細長い部分のこと. 弦の張力によって負荷がかかるため, 反って変形しやすいのがベーシストの悩みの種になる. 詳しくはベース大図解をみてほしい.↩
メイプル: メイプル材という木材で, 日本語でいうところの楓の仲間である. どちらかというと輪郭のはっきりとした音色が出る(ような気がする).↩
ピックアップ: ピックアップ: ベースの弦による振動を感知して電流に変換する機械. ボディの中心に取り付けられている. これがないとエレキ楽器は何もできない. ベース大図解も参照.↩
バルトリーニ: BARTOLINI. アメリカの会社で, ギターやベースのピックアップ, プリアンプなどを製造している. ピックアップなどに書かれたロゴがおしゃれ.↩
KenKen: RIZE, Dragon Ashをはじめとした数々のバンドで活躍するベーシスト. スラップを多用した派手なプレイスタイルで有名であり, ベースの存在感を大いに高めた存在と言えるだろう.↩
BABYMETAL: 日本の2人組のメタルダンスユニット. アイドルがメタル音楽を歌って踊ってる感じ. 国外でも広く活動している.↩
BOH: スキンヘッドが特徴的な日本人ベーシスト. 6弦ベースを愛用しており, スラップやタッピングを多用するテクニカルな演奏が特徴的. 多くのアーティストのサポートを行っている.↩
ZAZEN BOYS: NUMBER GIRLの向井秀徳が結成したバンド. 『honnoji』などに代表されるような複雑なリズム, キメの曲が特徴である.↩
MIYA: ↩
青木智仁: 日本人のベーシスト. 非常に多くのアーティストのサポートやレコーディングに関わっており, 人生で一度は誰もがそのベースを聴いていると言っても過言ではない. 2006年に49歳という若さで亡くなった.↩
アクティブ: 直直訳すると「能動的な」という意味. ベースにおいては, 本体にプリアンプを搭載しているものを指す. ベース本体で音作りができるというメリットがある反面, 往々にしてベース本体の重量が重くなるというデメリットもある.↩
ブリッジ: ↩
パッシブ: 直訳すると「受動的な」という意味. ベース本体にプリアンプが搭載されていないもの.↩
フロント: フロントピックアップの音量を操作するツマミ. フロントピックアップとはネックに近い方にあるピックアップのことである.↩
リア: リアピックアップの音量を操作するツマミ. リアピックアップとはネックから遠い方にあるピックアップのことである.↩
トーン: ベース全体の音を調整するツマミ. 多くのベースはトーンを絞ると高音がカットされる.↩
ハイ: 高音域のこと.↩
メロウ: 直訳すると, 「芳醇な」という意味である. ゆったりとした, 癒されるような音楽を形容して言うことが多い.↩
Xotic: 1996年に設立され, LAの工房でギター, ベース, エフェクターなどを製作を手掛けるメーカー.↩
チャック・レイニー: R&B, ソウル, ジャズなどのジャンルで活躍するベーシスト. キングカーティス, サム・クック, アレサ・フランクリンなど数々のアーティストのレコーディング, ツアーに参加している.↩
Fender: 1964年にレオ・フェンダーによって創業された楽器メーカー. バンドマンの間で最もよく使われるメーカーの一つであろう. フェンダーのヴィンテージなどは皆の憧れ.↩
ローズウッド: ベースの指板に使われる木材. 見た目が黒っぽい指板はだいたいローズウッドである. 立ち上がりが滑らかで太いサウンドが特徴.↩
アッシュ: ベースのボディに使われる木材. 大きく波打った木目が特徴.↩
フィンガーボード: 指板のこと. ネックの表面.↩
ペグ : 弦を締めるためのねじ巻のようなもの. ベース大図解参照.↩
HIP SHOT: ベース用のアクセサリ, ハードウェアを手掛けるアメリカのメーカー.↩
プレベ: プレシジョンベース. 太いサウンドが特徴. The Clashのポールシムノンなど, パンクベーシストに使用者が多い.↩
スティングレイ: ボディの丸いピックガードが特徴的なベース. ハムバッカーのピックアップにより多彩なサウンドを生み出すことができる. Red Hot Chili Peppers のベーシスト, フリーが使用していることで有名である.↩
レーンプア: レッチリのフリーが使用したことでも有名なピックアップ.↩
Bacchus: 日本の楽器メーカー, 株式会社ディバイザーのブランドの一つ. エレキギターとエレキベースを取り扱っている.↩
ハムバッカー: スティングレイなどに使われているピックアップ. ハムノイズを軽減する技術が用いられている.↩
ESP: Electric Sound Productsの略. 日本のギターメーカー. アーティストなどとエンドースメント契約をし , シグネイチャーモデルを制作することが多い. そのため, 変形ギターなどのラインアップが豊富. 個人でもオリジナルのギターやベースを作ってくれる. 売ってるものの値段は基本的に高い.↩
LUNA SEA: 日本のヴィジュアル系ロックバンド. 2000年に活動を休止したが, 2010年から活動を再開している. ロックバンドであるが, 一言で「これ」と言える音楽性がなく, その音楽の多様さが特徴とも言われる.↩
J: LUNA SEAのベーシスト. 2019年までESPとエンドースメント契約しており, そのシグネイチャーモデルの一つは「世界で最も売れたアーティストモデル」であるらしい. ソロ活動ではベース以外の楽器を演奏することもある.↩
シグネイチャーモデル: 英語ではSignature Model であり, 要するに「サイン付きのモデル」ということである. 楽器に関していえば, アーティストの使用モデルをそのアーティストの名前で売ることをいう. 音楽だけでなくスポーツなどでも同じように有名選手の名前でシグネイチャーモデルが販売されることが多い.↩
エンドース: 平たくいうと楽器メーカーとの専属契約のことである. アーティストに機材面などで援助する代わりに, 契約したメーカーのモデルを使用してもらったり商品化や肖像権の利用を許諾してもらうことなどにより, 広告となってもらう. スポーツの業界ではスポンサー契約などと呼ばれることも多い.↩
9mm: 9mm Parabellum Bullet. 日本のロックバンド. 非常に激しいライブパフォーマンスが特徴で, ライブ中にメンバーが負傷したこともある.↩
バランサー: フロントとリアのピックアップの音の拾い具合のバランスを調節するツマミのこと.↩
トレブル: 高音域を調整するツマミ.↩
ベース: 低音を調整するツマミ.↩
バッファー: 直訳すると「緩衝材」だろうか. 入力された音を, ノイズなどに強い信号にしてそのまま次の装置に渡す役割を持つエフェクターである.↩
コンプレッサー: 直訳すると「圧縮機」である. 音楽では音を一定の大きさに制限することをいい, 全体の音の強弱の差を小さくするために用いられる.↩
オーバードライブ: overdrive. 元の意味は「人や家畜, 機械などを酷使すること」である. 回路に過大な電流を流すことで音が歪むことから, このような音色を出すエフェクターをオーバードライブという. ↩
マルチエフェクター: 通常のエフェクターは1台で1つの役割(音色)をもつが, マルチエフェクターはデジタル信号処理技術により1台で様々な音色を作れるようにしたもの. 近年はデジタル技術の発展により音色がアナログのエフェクターと比べても遜色ないものになっている.↩
クリップチューナー: ベースのヘッド部分に挟むことでチューニングができるタイプのチューナー.↩
フットチューナー: エフェクターのように楽器につないでチューニングするタイプのチューナー.↩
ヘッド: ベースの上部のこと. ベース大図解参照.↩
瀧田イサム: 日本人のベーシスト. 多弦ベースをよく使用している. テクニカルな演奏が特徴的. 声優などのサポートもこなしており, どこかで聞いたことある人はきっといるはず.↩
Dingwall: カナダにあるギターメーカー. 良質なハンドメイド製品が特徴で, 世界的なベーシストLee Sklarなどがシグネイチャーモデルを製作している.↩
ZOOM: 日本の音響機器, 楽器メーカー. レコーダー, ギターおよびベース用のエフェクター, 電子楽器など幅広く取り扱っている.↩
B3n: ZOOM製のマルチエフェクター. 多機能であり, これ1台でだいたいなんとかなるという人もいる. 空間系の音色に定評がある.↩
プリアンプ: アンプなどに入力する前に一定程度音を増幅する装置. ギターやベースのエフェクターでは, 帯域ごとの音量バランスや音作りのために用いられる.↩
空間系: 大雑把にいうと音の「響き方」の効果全般を空間系という. 反響しているような音色にしたり, とにかく変な音を作れるため飛び道具的に使われることが多い.↩
Base Ball Bear: 2006年デビュー, 日本のロックバンド. 17才, BREEEEZE GIRLなど爽やかな曲が印象的だが, 実はボーカル小出祐介のちょっと屈折した歌詞の曲なども多い.↩
Famiのこと. 非常にアグレッシブなベースの演奏で知られる女子高生ベーシスト. YouTubeで派手にアレンジしたベース弾いてみたを披露している.↩
ART-SCHOOL: ボーカル・ギターの木下理樹を中心に2000年に結成されたオルタナティブロックバンド. 文学作品などに影響を受けた内省的な歌詞, 海外のオルタナティブロックから影響をもろに受けたギターリフやメロディーが特徴である. ちなみに現在ストレイテナーで活動する日向秀和と大山純はART-SCHOOLの初期メンバーである.↩
NUMBER GIRL: 1995年結成, 2002年に解散した福岡市博多区のオルタナティブロックバンド. ピクシーズなどから影響を受けた, 田淵ひさ子によりかき鳴らされる轟音ギターの中から聞こえるボーカル向井秀徳の叫びが日本のロックシーンにおけるオルタナティブロックの礎となった. ASIAN KUNG-FU GENERATION, Base Ball Bear, 凛として時雨など, その後の日本のロックシーンの中心となる数々のバンドに影響を与えた. 2019年に再結成を発表し, 多くのロックファンを喜ばせたことは記憶に新しい.↩
Darkglass Electronics: フィンランドのベース用アンプ, エフェクターのメーカー. ベーシストのDouglas Castroが創設. 日本国内でもIKUOや明希などの有名なアーティストが使用している.↩
Nothing's Carved In Stone: 2008年, 活動休止したELLEGARDENのギター, 生形真一が日向秀和に声をかけ結成されたバンド.↩
エンベロープフィルター: 曲中でワウワウいっている音を自動で出してくれる, いわゆるオートワウというエフェクターである.↩
Polyphia: 2011年に結成されたプログレッシブメタルバンド. 超絶技巧のギターインストバンドである. ちなみにメンバーがイケメン.↩
ペリフェリー: 2005年結成, アメリカのプログレッシブメタルバンド.↩
SID: 2003年結成のヴィジュアル系ロックバンド. 代表曲に『嘘』などがある.↩
明希くん: SIDのベーシスト. ESPとエンドース契約している.2016年よりソロ活動も行っている.↩
BOSS: ギター, ベース用のエフェクターなどを製造する会社. 一目でBOSSと分かるデザインのエフェクターが特徴.↩
Modulus: Modulus Graphite というアメリカのギターメーカーのブランド.↩
モトリー・クルー: 1982年デビュー, アメリカのヘヴィメタルバンド. このバンドに代表される音楽ジャンルは'LAメタル'と呼ばれている.↩
ニッキー・シックス: モトリー・クルーのベーシストであり, リーダー. 「ロック界の反逆者」と呼ばれているらしい.↩
D'Addario: 「ダダリオ」と読む. アメリカのギター, ベース弦のメーカー. 比較的ポピュラーでよく見かける気がする. ↩
ROTOSOUND: 世界ではじめてラウンドワウンド弦を製品化した. 品揃えが豊富である.↩
BIGBOSS: ESPグループの楽器店. 全国の主要都市に店舗がある.↩
米津玄師: 日本人の歌手, 作曲家. ボカロPのハチとしても有名. 一聴してそれとわかる独特の音楽性が特徴.↩
ティッシュ姫: ニコニコ動画の弾いてみた動画で有名なベーシスト, ボカロP. 涼宮ハルヒの憂鬱のキャラクター, 長門有希のコスプレをしてベースを演奏しており, パッとみた感じではものすごく女性的だが, 実際は男性の女装である. ↩
H.J.Freaks:ニコニコ動画の弾いてみた動画で有名な韓国人ベーシスト. 女装好きであり, 弾いてみた動画は基本的に女装姿. スラップを多用した演奏が特徴.↩
妹に弾かせてみたシリーズ: 読んで字の如く, 妹に楽器を弾かせた動画である. ベースでは初心者の妹にベースを弾かせており, 結構ハイペースで上達している様を見ることができる.↩
ゲスの極み乙女: indigo la endのボーカル, 川谷絵音が始めたバンド. キャッチーなメロディーで人気を集めた.↩
課長: 休日課長という名前で活動するベーシスト. ゲスの極み乙女が有名. テラスハウスの軽井沢編に登場し衝撃を与えた.↩
ゲージ: 早い話が弦の太さのこと.↩
R COCCO: リチャードココと読む. イタリアの工房で作られている, ニッケル製ラウンド弦. 柔らかみのある音がする.↩
パワーメタル: メタルの一分野. スピード感が特徴(だと思う).↩
クロス: 楽器の手入れに用いる布のこと.↩
バックドロップシンデレラ: 日本のロックバンド. 結構ノリのいい曲調が特徴(ウンザウンザというらしい). メンバーの名前のクセが強い.↩
アサヒキャナコ: バックドロップシンデレラのベーシスト.↩
凛として時雨: 日本のロックバンドであるが, これはロックというより「凛として時雨」という一つのジャンルである. 一聴してわかるリズム感と耳に残る男女のハイトーンが特徴. アニメ「PSYCHO-PASS」の主題歌で有名.↩
345さん: 345(みよこ). 凛として時雨のベース, コーラスを担当している. ベースプレイだけでなく, 全体的に音程の高い凛と時雨において, 耳に残るコーラスも特徴である.↩
HaKU: 2013年デビュー, 2016年に解散した日本のロックバンド. ベーシストは三好春奈である.↩
コード: 和音のこと. これを覚えないとギターは弾けない.↩
Davie: Davie504のこと. 多分世界で一番有名なベーシストYouTuber. 一風変わった動画を多数投稿しており, スナック菓子や唐辛子でベースを弾いてみたり, 36弦ベースなるものを作成したりしている.↩
タッピング : 弦を両手で指板にたたきつけることにより音を出す奏法.↩
THE ORAL CIGARETTES: 日本の4人組ロックバンド. 2010年に結成. 余談ではあるが, ベースのあきらかにあきらは京大の工学部の卒業である.↩
ヒトリエ: 日本のロックバンド. 2011年にニコニコ動画で活動していたのアーティストを中心に結成された. 電子楽器を端端に入れた音作りが特徴.↩
wowaka: ヒトリエのギターボーカル. ボーカロイドでの作曲も行っており, 現実逃避Pの名前で活動していた. 2019年に急性心不全で亡くなり, 界隈に衝撃を与えた.↩
イガラシ君: ヒトリエのベーシスト. ニコニコ動画でも活動している.↩
CHON : Polyphiaと並び人気を集めるギターインストバンド. 2月に来日公演を行い, 日本のファンを大変喜ばせた.↩
リアム・ギャラガーとノエル・ギャラガー : Oasisの中心メンバーである兄弟. しょっちゅう喧嘩していることで有名であり, 2009年の解散理由も兄弟喧嘩が原因である.↩
エド・シーラン : 2011年デビュー, イギリスのシンガーソングライター. 2017年のアルバム『÷(devide)』が大ヒットし, 一躍有名になった.↩
ビリーアイリッシュ : ロサンゼルス出身, 18才のシンガーソングライター. 2020年のグラミー賞で主要4部門を含む計5部門を受賞し, 大きな話題となった.↩
羊文学 : 日本の女子3人組オルタナティブロックバンド.↩
シューゲイザー: ギターにたくさんのエフェクターをつなぎ, 轟音に包まれたようなサウンドを奏でるジャンル. My Bloody Valentine, Ride, slowdiveなどのバンドにより1990年代初頭に流行した. シューゲイザーという呼び方は, ギタリストがエフェクターの文か絵をするためにしたばかり向いていた(靴 : shoeを見つめる : gaze )ことに由来する.↩
きのこ帝国 : 2007年結成, 日本のロックバンド. オルタナティブロック, シューゲイザーに影響を受けたサウンドで人気を集めた. 2019年, ベースの谷口滋昭の脱退に伴い活動休止.↩
The Getaway : 2016年発表, レッチリ11枚目のアルバム.↩
東京ラッシュ: 「はらいそ」の一曲目. アルバムの一曲目にふさわしい軽快なリズムが特徴.↩
ロビンソン: 1995年に発売されたスピッツの11枚目のシングルであり, おそらく誰もが聴いたことのある, スピッツの中でも最も知名度の高い楽曲でもあろう.↩
ベースアンプ: ベース用のアンプ. アンプとは楽器や機材からの音の電気信号を増幅して音量を大きくする機械のこと.↩
個人で自分の好きな特段機材を買うことは特段不自然ではなおのだが, ギターアンプを新調したこの先輩はベーシストである.↩
くまのまつり: 5月中旬に行われる熊野寮を会場とする地域の人々とのお祭り. ステージ企画もあり, 寮生のバンドも出演する.↩
5弦: 5弦ベースのこと. ベースは通常4弦で, 何もしなければ低い方からE, A, B, Gの音が出る. これに対して5弦はEより低い方にBの音の弦を増やし, より低い音までカバーしている.↩
ボカロ: ボーカロイドの略. 日本の楽器メーカーのヤマハが開発した音声合成技術とその技術を利用して作られた製品の総称のこと. メロディーと歌詞を入力することで, あらかじめサンプリングされた声を合成して歌声を作ることができる. また初音ミクなど, 製品の表すキャラクターそのものを表すこともある. ボーカロイドで作られた音楽は多様ながらもボカロ音楽という一つのジャンルで括られることが多い.↩
NYXL: D'Addarioのちょっと高級な弦のこと. 柔らかめの感触ながらスラップ向きの綺麗な音が出るのが特徴.↩
バンギャ: 端的にいうとバンドの追っかけをしている女性のこと.↩
ミクスチャー: ミクスチャーロックという日本特有の音楽ジャンルである. 大まかにいうと, いろんなジャンルの音楽を混ぜ合わせたロック, といった感じだろうか. ↩
ストレイテナー: 日本のオルタナティブロックバンド. 2003年に結成された. 真っ直ぐで力強い音楽が特徴. ベーシスト目線でいうととても動き回っていて面白い.↩
エルレ: 日本のロックバンド, ELLEGARDENのこと. キャッチーなメロディと歌詞が特徴. 2008年に活動を休止したが, 2018年に活動を再開した.↩
Spirit Inspiration: Nothing's Carved In Stoneの3枚目のシングル. アニメ『絶園のテンペスト』の前期オープニングである. ↩
ニコニコベーシスト: その名の通り, ニコニコ動画でベース弾いてみたを投稿していたベーシストたち. (技術やアレンジ的な意味で)変態的な演奏をすることから, 変態ベーシストと呼ばれる者も多い.↩
マキシマム ザ ホルモン: 日本のロックバンド. シャウトやデスボイスを多用した激しい音楽が特徴. ライブも激しく, さらにいろんな意味でクセが強い.↩
The Stone Roses : 1989年デビュー, イギリスのロックバンド. 『The Stone Roses』, 『Second Coming』の2枚のアルバムを残し解散したが, その後の ブリットポップのバンドなどに与えた影響は大きい.↩
Arctic Monkeys: イングランドのロックバンド. 2005年にデビュー. 初期は比較的ポップな音楽が特徴であったが, その後はダークな音楽だったりとポップにとどまらない音楽性を見せている.↩
Franz Ferdinand: スコットランドのロックバンド. 2004年にデビュー. ノリの良いダンスミュージックを思わせるサウンドが特徴.↩
グラミー賞: ザ・レコーディング・アカデミーが主催する音楽賞. おそらく音楽界で最も権威ある賞であり, 映画でいうところのアカデミー賞のようなものである.↩